
サジーのお酒:沙棘美人の原料サジーには6種類(12亜種)あります。
背丈が10m以上にもなるものや、50cm程度のもの、果実も大きいもの小さいもの、色、形、成分が大きく異なります。
果実は大きくレモン色のように一見みずみずしくても栄養価が低いものも売られているようです。
沙棘美人の原料サジーは標高が高く、年間降雨量の少ない地域に自生しているもの。
厳しい環境で大きくなるので高い栄養成分を含みます。
含まれる栄養を書き上げてみました。
アミノ酸: 19種類
アルコール、フェノール、エーテル: 14種類
アルデヒド :19種類
エステル: 15種類
エッセンシャルオイル: 29種類
カロテノイド :37種類
ケトン :2種類
テルペノイド: 8種類
ビタミン: 16種類
フラボノイド: 18種類
ミネラル: 26種類
脂肪酸 :26種類
植物ステロール: 19種類
食物繊維: 1種類
炭水化物 :37種類
糖鎖 :3種類
芳香族化合物: 4種類
有機酸 :6種類
合計 299種類
【データ参照元】日本サジー協会
聞いたことのないものも、ビタミンやアミノ酸のように聴き馴染みのあるものまで、たった10mm弱の果実に含まれてるなんて不思議ですね。
とくにサジー含まれる脂肪酸は「オメガ脂肪酸」と呼ばれる貴重なものです。
食物からとる必要のある栄養素のひとつで、脳の健康に必須なDHA、EPA、ARAがよく知られています。
サジーには
- オメガ3
- オメガ6
- オメガ7(パルミトレイン酸)
- オメガ9
と、4つのオメガ脂肪酸が含まれています。この4つのオメガ脂肪酸を含む植物は、世界でもサジーただ一つではないかと言われているそうです。
貴重な植物性油脂が入ったお酒なんて、なかなか飲んだ経験がない方がほとんどだと思います。